全 283 件 (101〜110件目 - 11P/全29P)
![]() |
贈与・身体・時間
価格: 1,600円+税
|
介護とはなにか? 「あることのかけがえのなさ」という視点から、人との関わりとしての介護の本質に迫る。筆者自らの体験に基づいた介護の叡智。 »詳細を見る |
![]() |
価格: 3,700円+税
|
発達の物語、家族の物語/「制度化」について/障害学のディスクール/教育人間学におけるエリクソンのライフサイクル論の受容/シュタイナーの〈Erziehungskunst〉概念に関する思想的考察ほか。 »詳細を見る |
![]() |
叡智と指針
芹川博通著作集第8巻
価格: 6,000円+税
|
広範囲にわたる思索と研究の領域から宗教学、比較思想そして近現代仏教思想に関する多年にわたる論考を中心に集大成した研究成果。分析と統合の重厚な構成が瞠目される時代の要請に応えた注目の第2巻。 »詳細を見る |
![]() |
比較文化論
芹川博通著作集 第2巻
価格: 6,000円+税
|
広範囲にわたる思索と研究の領域から宗教学、比較思想そして近現代仏教思想に関する多年にわたる論考を中心に集大成した研究成果。分析と統合の重厚な構成が瞠目される時代の要請に応えた注目の第2巻。 »詳細を見る |
![]() |
哲学・社会学的探究
価格: 2,800円+税
|
近代西欧の人間観の生成と更にその批判的展開としての現代の人間観を中心に様々な領域で露呈した「豊さの中の貧しさ」という事態に呼応し、現代人の具体的多様な側面を捉えた新たな哲学的人間学の入門書。[増補改訂版] »詳細を見る |
![]() |
共済主義と共生主義
芹川博通著作集 第7巻
価格: 6,000円+税
|
仏教の歴史における福祉の原理・思想の形成過程を詳説し、いかに社会事業として実践されてきたかを解説。 »詳細を見る |
![]() |
伝統と創造
芹川博通著作集 第6巻
価格: 6,000円+税
|
広範囲にわたる思索と研究の領域から宗教学、比較思想そして近現代仏教思想に関する多年にわたる論考を中心に集大成した研究成果。分析と統合の重厚な構成が瞠目される時代の要請に応えた注目の第6巻。 »詳細を見る |
![]() |
価格: 2,300円+税
|
網羅的な概説を避け、明快で親しみやすく、読み物としても面白い、哲学の実質をも備えた入門書を意図して、人間とは何か、生きることの意味とは何かの問いに答えることにより初心者を哲学へ誘う。 »詳細を見る |
![]() |
衰退論と不滅論
芹川博通著作集第5巻
価格: 6,000円+税
|
宗教の構造や機能を概観した上で宗教をどのように捉えるか、筆者の宗教学の枠組みを提示。更に現代社会における伝統宗教の現状と課題及び新興の宗教ありようなどを論考した力作。 »詳細を見る |
![]() |
価格: 5,200円+税
|
近代日本の思想家とT.H.グリーンの思想の影響、展開を詳説する。グリーン他、J.デューイなどを論考しながら、イギリス理想主義と20世紀の思想動向を捉えた充実の論集 »詳細を見る |