ハイデガー存在論の開明 桑野 耕三 著 - 北樹出版の大学教科書

北樹出版の大学教科書

前のページにもどる

ハイデガー存在論の開明

ハイデガー存在論の開明
桑野 耕三 
価格: 5,700円+税

商品の紹介

[2025年10月刊行予定]

ハイデガー存在論の中枢問題〈存在はどのようにして存在者を存在させるか〉を開明すべく、ハイデガーの著作を詳細に繙いていく。
ハイデガーがこの中枢問題を語り始めた立ち位置がどこにあるのか。〈神は存在者をどのように存在させたか〉は神学問題であり、これは存在者が存在者を存在させる。一方〈存在はどのようにして存在者を存在させるかのか〉は存在論問題である。これは、〈存在〉の自己展開の問題となる。副題の〈存在がある〉はハイデガーの存在論をキリスト教思想の向こうに超えていってそこで考えることを意味する。

著者略歴

桑野 耕三(くわの こうぞう)
1970年 早稲田大学大学院文学研究科西洋哲学専攻、博士課程修了(文学博士)
主著 『現象学―現象分析の哲学』(北樹出版)
   『世界分析の哲学―現象学』(高文堂)
   『ハイデガーの哲学―存在とは何か』(北樹出版)
   『哲学―問題史の試み』(共著 八千代出版)
   『基礎論理学』(共著、早稲田大学出版部)
   『現代論理学の方法』(共著、八千代出版)
   『新時代の哲学』(共著 北樹出版)
   『理性のアルケオロギーー主要的理性の現象学』(北樹出版)
   『存在の中へ―人間はかつて永遠であった』(北樹出版)
   『後期ハイデガー存在論の研究―存在の中へ』(北樹出版)
翻訳 『思惟 実在 対称性』H・ランツ著(永井成男監訳 北樹出版)
   『意味と必然性』R・カルナップ著(共訳 紀伊国屋書店)
   『フッサールの先験哲学』Th. ゼーボーム著(共訳 八千代出版)
   『エドムント・フッサール倫理学研究』A・ロート著(共訳 北樹出版)
   『フッサール書簡集 1915‐1938』R・インガルデン編(共訳 せりか書房)
   『フッサール現象学の直観理論』E・レヴィナス著(共訳 法政大学出版)
論文 「哲学における感情について」現象学年報7(日本現象学会・編)

商品の詳細

ISBN: 978-4-7793-0784-3
判型: A5
ページ数: 704
ジャンル: 哲学・倫理・宗教
刊行年: 2025年10月

AmigoDatabase - 管理