全 163 件 (91〜100件目 - 10P/全17P)
逐条解説
価格: 1,300円+税
|
多くの問題を含み改正された教育基本法をどのように位置づけ、解釈したらよいだろうか。教育条理・憲法・子どもの権利条約等の精神を踏まえた解釈の可能性を探り、逐条解説の形式でその問題点と課題を考察する。民主党の日本国教育基本法案等も掲載。[改訂版] »詳細を見る |
|
適正な裁判を求めて
価格: 3,800円+税
|
裁判員制度の下での検察官の役割とは »詳細を見る |
|
価格: 2,500円+税
|
法学・憲法を学ぶ意味を身近に感じ、実践的なものにするために、最新のニュースをリアルタイムに取り上げ、生活と関わらせながら法の重要項目を判例、用語解説、資料を多数収録し、具体的に把握させる入門書。 »詳細を見る |
|
価格: 2,400円+税
|
地方分権の時代に即した自治体職員法務研修用テキスト。具体例をコラム等に盛り込み分かり易く興味深く解説。 »詳細を見る |
|
価格: 2,700円+税
|
初学者にも分かり易いよう、現代社会の問題を切り口に解説。スタンダードで新しい憲法の入門書。 »詳細を見る |
|
現代刑事法研究 第1巻
価格: 3,800円+税
|
第1部にて刑法の役割の根幹を概説の後、第2部にて最近の論争・知見を紹介しつつ、過失犯の性質・種類を捉え、著者長年の研究の視座を提示する。さらに第3部では各判例をもとに論考する。 »詳細を見る |
|
価格: 1,900円+税
|
平成17年6月に成立した新しい会社法の入門書。会社の骨組みとそのしくみを分かりやすく丁寧に概説。 »詳細を見る |
|
債権総論
ホーンブック
価格: 2,000円+税
|
債権総論の基本的部分を諸学者にも理解できるよう平易にまとめた好評の書を、利息制限法、出資取締法及び貸金業規正法の改正と「債権譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律」の制定等に対応して全面的に見直し、適切な改訂を加えた最新版。 »詳細を見る |
|
法務研修・学習テキスト
価格: 1,900円+税
|
分権時代の主体的法務能力の要請から、政策法務研修での比重も増している地方公務員法全般を裁判例、条例等人事実務の実際を素材にして簡潔・平易に解説する。地方分権を担う自治体職員必携の好著。 »詳細を見る |
|
現代商法講義3
価格: 2,500円+税
|
商法を難解と考える初学者にも親しみやすい商法の入門書として企画された現代商法講義の第3巻。手形法・小切手法をわかりやすく概説。付属資料として銀行取引約定書他、手形、小切手等の見本も掲載。 »詳細を見る |