北樹出版の大学教科書

北樹出版の大学教科書

検索結果

194 件 (161170件目 - 17P/全20P)

 

情報行動と社会心理 
橋元良明編著
価格: 2,200円+税
インターネット、パソコン等の導入によるメディア環境の移り変りで情報行動が日常生活をどのように変え、社会生活にどのような影響を及ぼしているかを各視点から的確に捉え、分析して、その近未来を予測する。

»詳細を見る
 

地域情報と社会心理 
船津衛編著
価格: 1,900円+税
地域社会の停滞を打破し、活性化するためにも注目されている地域情報化、地域情報の特質、地域メディア、情報コミュニティ等の問題と正面から取り組み、その解明を通じて新しい可能性を具体的に示す。

»詳細を見る
 

カウンセリングの実習
"自分を知る、現場を知る"
平木典子
袰岩秀章編著
価格: 2,400円+税
心理学の基礎の上に実践知を統合するカウンセリングの訓練に不可欠な実習について、@カウンセラー自身の自己理解、Aカウンセリング実践の現場理解という二つの面から読者が追体験しうるよう紹介。

»詳細を見る
 

心理学と教育実践と自閉的障害
主体促進の実践
深谷澄男
価格: 2,500円+税
実践者と障害者が生身のまま関わりあって閉塞しているコミュニケーションを開いていくことを主題とする教育実践の心理学的研究の立場から行ってきた著者の自閉症児に関する詳細な教育実践研究報告。

»詳細を見る
 

教育現場に根ざした生徒指導 
子どもの心を知る
宮下一博
濱口佳和編著
価格: 2,200円+税


»詳細を見る
 

人を育てる心理学
冨田正利編著
価格: 2,400円+税
多岐にわたる研究分野をもつ現代心理学を、「人を育てる」という視点でまとめた概論書。堅苦しい通常の形式をとらず、広い視野で心理学を学ぶうちに、おのずと人の育っていく過程を理解できるよう構成。

»詳細を見る
 

人間の発達を考える 
胎児から青年まで
山内宏太朗
価格: 2,000円+税
これまでの発達心理学の足跡を概説し、心理学的人間理解の助けとなるような知見を人生という流れの中で考える基礎材料を提供。各章には話題提供のためのトピックスや内容確認のための質問も配した。

»詳細を見る
 

カウンセリングの基礎
臨床の心理学を学ぶ
平木典子
袰岩秀章編著
価格: 2,400円+税
臨床心理学の歴史を概観し、人格論と発達論から人間の変化についての基礎知識を要説。臨床実践での人間関係や援助の相互作用に重点をおき最新の理論と技法を紹介する高水準の「基礎」が身につく好著。

»詳細を見る
 

現代社会と人間 
認知的社会臨床心理学
岡林春雄
価格: 2,400円+税
認知的社会臨床心理学現代社会の歪みとそこから派生する諸問題を、情報/コミュニケーション/メディアの側面から「認知的社会臨床心理学」の視点をもって分析、検証する。幅広い学問的視野を範疇に収めた総合的人間探究の書。

»詳細を見る
 

子どもの発達と学習 
濱口佳和
宮下一博編著
価格: 2,200円+税
発達の基礎概念、心身の諸側面の発達過程、教育の場での関わりと構造などを、豊富な図表や用語解説を織り込み詳説する。また随所に設けられたトピックでは教育をめぐる興味深い最新問題を取り上げる。




  【目  次】


第1章 発達とは何か?
 第1節 発達の概念
 第2節 発達の各時期の特徴
 第3節 発達段階説


第2章 発達の規定要因 
 第1節 発達の可塑性
 第2節 遺伝と環境
 第3節 初期経験


第3章 発達と教育 
 第1節 母親の教育力
 第2節 父親の教育力
 第3節 学校の教育力
 第4節 地域社会の教育力


第4章 身体と運動能力の発達 
 第1節 身体の発達
 第2節 運動能力の発達


第5章 社会性の発達 
 第1節 新生児の社会的コンピテンス
 第2節 乳幼児期の社会的コンピテンスの発達
 第3節 児童期・青年期の社会的コンピテンスの発達


第6章 認知と言語の発達 
 第1節 認知の発達
 第2節 言語の発達


第7章 人格の発達 
 第1節 人格発達の理論
 第2節 人格発達の展開
 第3節 情緒障害と不適応行動


第8章 学習とは何か? 
 第1節 学習の定義
 第2節 学習の理論
 第3節 学習の諸相


第9章 記憶と問題解決 
 第1節 記憶
 第2節 問題解決


第10章 知識と創造性 
 第1節 知能
 第2節 創造性
 第3節 知能観の変遷


第11章 学習意欲
 第1節 学習意欲とは
 第2節 内発的動機づけと外発的動機づけ
 第3節 達成動機
 第4節 学習の自律


第12章 教授と評価
 第1節 教授法
 第2節 教育評価


第13章 学級
 第1節 教師
 第2節 教師―生徒間コミュニケーション
 第3節 学級集団の構造


府章  個人差の測定
 第1節 個人差をとらえる
 第2節 知能検査
 第3節 性格検査


用語解説







»詳細を見る

AmigoDatabase - 管理