全 223 件 (81〜90件目 - 9P/全23P)
答えのない問題に立ち向かえる教師を目指して
価格: 2,000円+税
|
教育相談の法的枠組みや子どもの発達・問題に関する基礎知識のみならず、子どもの貧困、LGBTなど性の多様性、災害と教育相談といった近年では全国どの地域でも教育現場が出会う問題などについても解説。心理学の専門的情報に偏ることなく、教師が現場で役に立てることのできる情報に特化したテキスト。 »詳細を見る |
|
社会学的に教育実践を創るために
価格: 2,100円+税
|
小学校を中心とした教育実践に対する社会学的貢献と、社会学的な教育実践を具体的データをもとに示す。教師が「自ら研究する」ことに資することができるよう実践事例を多く取り上げる。 »詳細を見る |
|
価格: 2,400円+税
|
子育て環境の現状や、子育て家庭の抱える問題等にふれながら、子育てに関するさまざまな取り組みについて、福祉、保育、医療関係、行政や企業関係など幅広い分野の執筆陣により解説。実践編では、すぐに役立てることができるように造形遊びやベビーマッサージ、タオル遊びなどの実践例をイラストをつかってわかりやすく紹介。「家庭支援論」の授業に対応させたテキスト。 »詳細を見る |
|
価格: 2,400円+税
|
「障害者の権利に関する条約」(2014年に批准)、「インクルーシブ教育」(2012年中央教育審議会報告)、「障害者差別解消法」(2016年施行)などの流れを踏まえ、障害のある子どもや人々の心理・行動特性を正しく理解し、教育や福祉による支援を考える上で必要な知識や事項をわかりやすく解説。 第1部「特別支援教育の基本的理解」では、障害のある子どもの教育の歩み、特殊教育から特別支援教育への転換、インクルーシブ教育、特別支援教育の制度、特別支援教育をめぐる教育課程、及び今後の特別支援教育を展望する上で重要となる8項目を解説。 第2部「障害児(者)の基本的理解」では、障害の種別ごとの定義や概念、状態や程度、心理・行動特性、教育的支援に生かす視点などについて触れる。 第3部では、通常の学校を含めて、近年関係者の関心が高まっている「発達障害」について別立てで取り上げ、 学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)などの子どもの心理・行動特性と支援の手がかりを解説する。 »詳細を見る |
|
価格: 2,100円+税
|
現行教育法のみならず、資料・図表及び年表を充実させ、近現代の教育史上重要な文書や法令、及び教育制度の図表化等で相互関係的かつ歴史変遷的に理解できるよう工夫した教育関係者必携の教育六法。2018年版では、「学校教育法の一部を改正する法律」(専門職大学制度化)、「国家戦略特別区域法」、「鳥取県手話言語条例」、改訂版保育所保育指針、幼稚園教育要領、小・中学校の「学習指導要領」などを新収録し、教育法年表の増補を行った。 »詳細を見る |
|
価格: 2,900円+税
|
第1部では、デューイの心理学的倫理学の観点から、衝動、活動、習慣をキーワードとし、デューイがアクティブ・ラーニングをどのように考えたかを検討した。第2部では、大学において取り組まれたアクティブラーニングの実践から、大学の社会貢献における課題と可能性を探る。 »詳細を見る |
|
価格: 2,200円+税
|
教育と学校に関わる思想と実践の歴史を辿り、これからの教育における課題について検討する。 »詳細を見る |
|
新しい病弱教育の理論と実践
価格: 2,000円+税
|
病弱教育の歴史、制度、対象となる子どもの病種、教育方法など教職員にとって必要な基本的事項をふまえた上で、通常の学校での病弱教育、子どもの心の病への対応や保護者支援のあり方、医療との連携などについての新たな流れに触れ、「病気の子ども」をインクルーシブ教育の中で支えていく教育者の養成を目的とした書。 »詳細を見る |
|
価格: 2,000円+税
|
子どもの発達の特徴、特徴把捉のためのアセスメントや、発達障害・不登校・問題行動・精神疾患等の基礎知識とその対応を概説。さらに危機介入時の対応・連携等、発達相談と教育相談を統合したテキスト。保護者へのカウンセリング、家族支援の実践についても解説。発達相談/教育相談に関連するコラムを新設し、各種統計データを更新した第4版。 »詳細を見る |
|
価格: 1,800円+税
|
教育実践、研究の最前線が分かる、21世紀の教育の道標。教員免許更新講習の文科省内容基準にも対応し、大学での教員養成のテキストにも最適。豪華執筆陣が現代教育の諸問題を考察し、新しい教育の展望を示した好著。 »詳細を見る |