全 203 件 (71〜80件目 - 8P/全21P)
![]() |
価格: 1,800円+税
|
子どもを巡る今日的状況に対し推し進められる「道徳教育」の根本問題を探究するために、憲法・教育基本法の精神を基軸として、理念・歴史を踏まえた必要不可欠な基本的重要資料を精選収録。2015年の学習指導要領一部改訂による「特別の教科化」を踏まえた4改訂版。 »詳細を見る |
![]() |
価格: 1,300円+税
|
教育実習の事前・事後に向けた最新テキスト。教育実習の意義を十分に理解できるよう、本質にかかわる諸問題をわかりやすく丁寧に解説。介護等体験及び法令等の関連箇所を今日的課題に合わせて大幅修正し、教育実習及び免許状更新講習規則の改正等を反映した改訂版。 »詳細を見る |
![]() |
価格: 2,100円+税
|
現行教育法のみならず、資料・図表及び年表を充実させ、近現代の教育史上重要な文書や法令、及び教育制度の図表化等で相互関係的かつ歴史変遷的に理解できるよう工夫した教育関係者必携の教育六法。 »詳細を見る |
![]() |
シティズンシップを耕す教育
価格: 2,100円+税
|
立教大学学士課程において本格導入された立教サービスラーニング(RSL)の理念と方法を開示。学びの基礎となる理論や統計データの見方などを学ぶ「事前学習」、地方の過疎や子どもの貧困、外国でのコミュニティワーク実践などに取り組む「社会的学習(service)」、そして体験と理論を照合しながら体験を相対化し統合していく「事後学習」の3つの枠組みを解説。学びへの効果や社会的な意義、今後の課題や展望を含めて論じる。RSL授業記録も収録。 »詳細を見る |
![]() |
ソーシャルメディア時代の実践と学び
価格: 2,200円+税
|
注目のメディア・リテラシー教育の理論と、実践事例の最前線を紹介。これからのメディア・リテラシー教育の展望を示す。 »詳細を見る |
![]() |
価格: 2,800円+税
|
次世代に求められる新しい能力観を踏まえ、あらゆる専門分野の能力形成の課題を複合的・横断的にとらえながら、子どもの発達・教育の“総合的な能力”育成の必要性と条件を総合的にとらえた意欲的な書。 »詳細を見る |
![]() |
教師のたまご応援ブックス
価格: 1,900円+税
|
子どもの乳幼児から高校までの発達と特徴的課題を概説し、昨今の問題を捉えた上で、学校内外の連携のなかで、いかに効果的に子ども達を支援し、問題に対応できるかを探る。実践視点の教育相談のテキスト。データ更新を行い、DSM-5の改訂等を踏まえた改訂版。 »詳細を見る |
![]() |
価格: 1,900円+税
|
幼児、児童、生徒の心身の発達や学習のメカニズム、そして特別支援が理解できるテキスト。教員採用試験のためだけの知識だけではなく、教育現場で生きた知となるよう最新の動向も踏まえて編纂。改訂版では新情報を盛り込みつつ、第12章「学習指導法」(プログラム学習法・完全習得学習・発見学習・有意味学習・アクティブ・ラーニング・協同学習)も新設し、さらに充実したテキストになりました。 <訂正情報> ※訂正情報をダウンロードいただけます。→こちら »詳細を見る |
![]() |
価格: 2,000円+税
|
子どもの具体像が見えるよう親しみやすく解説した教育心理学テキスト。より良く子どもを理解できるよう、具体例や多彩な図版資料をもとに、理論およびサポートの様々なあり方を紹介。改訂版では昨今の教育現場の変化を踏まえ、データ更新やDSM5への対応を行い、より使いやすくなりました。 »詳細を見る |
![]() |
価格: 2,200円+税
|
小学校の社会科および教科横断的学習における「地域・社会にひらかれた学び」の授業実践を紹介。「相互啓発的学習観」「公民的資質」「公共性」という視点で、各授業の展開や子どもたちの変化にも着目し、「共生への学び」というテーマを理論・実践両面から解説した良書。 »詳細を見る |