経済学入門 坂本幹雄著 - 北樹出版の大学教科書

北樹出版の大学教科書

前のページにもどる

経済学入門

経済学入門
坂本幹雄
価格: 2,500円+税

商品の紹介

第1章 基礎概念
第1節 希少性・合理的選択・費用
第2節 経済循環・調整メカニズム
第3節 均衡概念
経済科学のコア・モデル 静学と動学 主体的均衡と市場均衡 一般均衡と部分均衡 ミクロとマクロ

第2章 市場均衡論
第1節 均衡価格の決定
第2節 需要と供給の変化
第3節 ワルラス調整とマーシャル調整
第4節 くもの巣のモデル
第5節 需要の価格弾力性  弾力的需要と非弾力的需要 弾力性と傾き 需要の価格 弾力性に影響をあたえる要因
第6節 供給の価格弾力性  供給の価格弾力性に影響をあたえる要因
第7節 課税の効果

第3章 消費理論
第1節 限界効用理論
消費者余剰(43)
第2節 無差別曲線モデル  予算線 選好 無差別曲線の性質 最適消費 特殊な無差別曲線 
第3節 所得と価格の変化  所得の変化 需要の所得弾力性 価格の変化 代替効果と所得効果 需要曲線と補償需要曲線 代替財と補完財 需要の交差弾力性
第4節 労働供給の決定
第5節 貯蓄の決定――異時点間の最適消費
第6節 顕示選好理論

第4章 生産理論
第1節 企業の生産活動 完全競争市場 短期と長期
第2節 生産関数
第3節 最適投入量
等産出量曲線 最適投入量(要素の組合せ)の決定
第4節 費用関数  総費用・固定費用・可変費用 限界費用と平均費用 
第5節 利潤最大化生産量

第5章 不完全競争論
第1節 市場構造  消費者余剰と生産者余剰 市場構造 不完全競争市場の一般的特質 規模の経済 費用逓減産業―自然独占 
第2節 独 占  独占企業の限界収入 独占企業の利潤最大化行動独占と完全競争の比較―余剰分析 価格差別
第3節 独占的競争
第4節 寡 占  複占モデル 屈折需要曲線モデル その他の寡占モデル
第5節 ゲーム理論  ゲーム理論の構成要素 囚人のディレンマ 寡占企業の行動 繰り返しゲーム
第6節 不完全情報の経済学  レモンの市場―中古車市場 モラル・ハザード―保険市場  エージェンシー関係  シグナリング―学歴


第6章 公共経済論
第1節 費用逓減産業 限界費用価格形成原理と平均費用価格形成原理
第2節 外部性 プラスの外部効果 マイナスの外部効果 混雑現象 環境問題と外部性 外部性の解決策
第3節 公共財 公共財の課題 公共財の最適供給
第4節 所得分配論  ローレンツ曲線とジニ係数 パレート最適―パイの焼き方と
切り分け方 エッジワースのボックス・ダイヤグラム 再分配政策 メリット財―義務教育

第7章 国民所得統計
第1節 マクロ経済の枠組み  経済主体と市場 フローとストック
第2節 国内総生産  国内総生産とは何か GDPの計算上の注意点 生産面から見たGDP
第3節 分配面から見たGDP
第4節 支出面から見たGDP
第5節 3面等価の原則と貯蓄・投資の恒等関係  3面等価の原則 貯蓄・投資の恒等関係 ISバランス式
第6節 経済成長・物価指数  経済成長率 名目値と実質値 物価指数
  
第8章 国民所得決定論
第1節 現代マクロ経済学の起源
第2節 国民所得決定モデル(1) 有効需要の原理 Y = C + I のモデル 消費関数 投資関数 45度線法による所得決定―所得決定の総需要曲線からのアプローチ 貯蓄・投資の均等による所得決定
第3節 国民所得決定モデル(2)  政府部門を含むモデル 外国部門を含むモデル 
第4節 乗数理論  投資乗数 政府支出乗数 租税乗数 均衡予算乗数 輸出乗数 インフレ・ギャップとデフレ・ギャップ 貯蓄のパラドクス
第5節 消費関数
第6節 投資関数  投資の限界効率理論 加速度原理 資本ストック調整原理 トービンのq 理論

第9章 貨幣論
第1節 貨幣の基本的な機能  一般的交換手段としての貨幣の機能  価値尺度としての貨幣の機能  価値貯蔵手段としての貨幣の機能
第2節 貨幣供給  現金通貨 預金通貨 マネー・サプライ(マネー・ストック)の指標 中央銀行と市中銀行 ハイパワード・マネー 金融政策
第3節 貨幣需要  貨幣保有の動機  貨幣需要関数  債券価格と利子率との関係
第4節 利子率決定理論  流動性選好利子論  貨幣数量説  名目利子率と実質利子率

第10章 IS―LM 分析
第1節 IS 曲線――財市場の分析
第2節 LM 曲線――貨幣市場の均衡
第3節 国民所得と利子率の同時決定
第4節 財政政策と金融政策の効果(1)
第5節 財政政策と金融政策の効果(2)
裁量的財政政策とビルトイン・スタビライザー  国債発行とIS−LM分析
第6節 公債論

第11章 AD―AS分析
第1節 AD曲線の導出
第2節 AS曲線の導出
第3節 実質国民所得と物価水準の決定  AD曲線のシフト  AS曲線のシフト
第4節 AD曲線とAS曲線の形状
AS曲線の垂直なケース AS曲線の水平なケース AD 曲線の垂直なケース  AS 曲線の形状
第5節 インフレと失業  フィリップス曲線と自然失業率仮説  合理的期待形成仮説
第12 章 経済成長論
第1節 ハロッド=ドーマーの経済成長論
第2節 新古典派経済成長論  コブ=ダグラス型生産関数

第13章 国際経済論
第1節 国際貿易論  余剰分析 比較生産費説  国際貿易の諸理論 
第2節 国際収支表  経常勘定 資本勘定
第3節 外国為替レートの決定理論
第4節 IS-LM-BP分析  外国為替レートの決定メカニズム アセット・アプローチ フロー・アプローチ 購買力平価説


商品の詳細

ISBN: 9784779302466
判型: A5
ページ数: 242
ジャンル: その他
刊行年: 2010年10月1日

AmigoDatabase - 管理