支援のための心理学 高岸幸弘編著 - 北樹出版の大学教科書

北樹出版の大学教科書

前のページにもどる

支援のための心理学

支援のための心理学
エビデンスに基づく援助活動の実際
高岸幸弘編著
黒山竜太編著
価格: 2,100円+税

商品の紹介

様々な立場から臨床心理学に関わる執筆陣による、心理学的支援の実際を理解し、支援の現場へ一歩踏み出すための入門書。
臨床心理学の学問としての枠組みや歴史、発達段階などの項目を含むことで包括的に情報を整理する。種々の臨床心理学支援法においては、エビデンス・ベイスト・プラクティスに注目した解説を行い、支援現場の取り組みから生まれた臨床心理学の理論や技術と、その科学的側面の両方をバランスよく学習することを目指した。
イラストや図表も豊富で、視覚的にも理解できるよう工夫された一冊。

〈目次〉

第1編 臨床心理学入門
 第1章 臨床心理学とは
  1 臨床心理学の語源
  2 実践の学問としての臨床心理学
  3 臨床心理学の小史
    (1)近代科学としての臨床心理学以前/(2)近代臨床心理学/
    (3)心理療法の3つの源流/(4)日本の臨床心理学の歩み
  おわりに

 第2章 正常と異常
  1 臨床心理学と精神医学の違い
  2 正常と異常の基準
    (1)病理的基準/(2)発達的基準/(3)価値的基準
    (4)統計的基準/(5)社会・文化的基準/(6)適応的基準
  おわりに

 第3章 エビデンス・ベイスト・プラクティスと臨床心理学
  1 エビデンス・ベイスト・プラクティス(EBP)とは
  2 エビデンスのレベル
    (1)エビデンスのレベルが意味するもの/
    (2)実証的に支持された心理療法の活用
  3 臨床心理学の倫理:実践と研究
  おわりに

 コラム 医療現場

第2編 発達段階における心理的課題とエビデンス・ベイスト・プラクティス
 第4章 乳幼児期・児童期
  1 発達理論に見る乳幼児期
    (1)ウィニコットの発達理論/(2)マーラーの発達理論
  2 乳幼児期の心の問題と支援――子どもの虐待とその支援
    (1)虐待の分類/(2)虐待が子どもの心に与える影響/
    (3)虐待を受けた子どもへの心理的支援・治療
  3 児童期における認知発達
    (1)ピアジェの発達段階説/(2)心の理論
  4 児童期の心の問題と支援―児童期に生じやすい問題と支援 
    (1)子どものうつとその支援/(2)子どもの強迫性障害とその支援

 第5章 思春期・青年期
  1 思春期・青年期における発達
    (1)エリクソンの発達理論/(2)エリクソンの発達の8段階について/
    (3)青年期におけるアイデンティティの課題について
  2 思春期・青年期の心の問題と支援
    (1)思春期・青年期に生じやすい問題と支援/(2)自傷行為とその支援/
    (3)摂食障害とその支援/(4)インターネット依存とその支援

 第6章 成人期・老年期
  1 成人期・老年期における発達
  2 成人期・老年期の心の問題と支援
    (1)成人期の心理的課題/(2)老年期における適応の問題/
    (3)老年期の心理的課題/(4)ひきこもりの問題とその支援/
    (5)依存症とその支援
  おわりに

 第7章 発達障害とは
  1 発達障害の特性
    (1)自閉スペクトラム症/(2)注意欠如・多動症/
    (3)LDの定義/(4)発達性協調運動症
  2 2E(twice-exceptional)とは
  3 発達障害の早期発見・早期支援と家族支援
    (1)発達障害の早期発見・早期支援/(2)発達障害の家族支援
  おわりに

 コラム 教育現場

第3編 心理学的人間理解:心理アセスメント
 第8章 心理アセスメントとは
  1 心理アセスメントとは何か
    (1)心理アセスメントとは/(2)心理アセスメントの歴史/
    (3)心理アセスメントをめぐる近年の状況
  2 アセスメントの分析とまとめ
  3 心理アセスメントと倫理

 第9章 面接によるアセスメント
  1 面接法とは
    (1)面接法とは/(2)面接法の分類/(3)構造化面接法
  2 インテーク面接の進め方
    (1)インテーク面接とは/(2)聴取する内容/(3)自殺念慮
    (4)情報の整理と共有

 第10章 心理テストによるアセスメント
  1 心理テストの基本
  2 知能のアセスメント
  3 パーソナリティのアセスメント
    (1)質問紙法/(2)投影法/(3) 作業検査法

 第11章 行動観察によるアセスメント
  1 観察法
    (1)観察とは何か/(2)観察の分類/(3)観察の記録方法
  2 行動のアセスメント
    (1)行動を具体的に聴く/(2)行動の機能について考える/
    (3)行動のアセスメントツール
  3 心理面接中の行動をみる
    (1)心理面接中の行動観察のポイント/(2)親子関係を見る
  4 心理検査中の行動をみる
    (1)なぜ,心理検査中の行動をみることが必要か/
    (2)知能検査・認知機能検査における行動観察
  おわりに

 コラム 福祉現場

第4編 エビデンス・ベイスト・プラクティスとしての心理学的支援法
 第12章 精神分析と心理支援
  1 フロイトの生い立ちと精神分析の基礎理論
    (1)フロイトの生い立ち/(2)局所論/(3)心的構造論/
    (4)力動論/(5)発達論/(6)防衛機制論
  2 精神分析における不適応とは
  3 精神分析の技法
  4 精神分析の発展
  5 精神分析と介入の効果
  おわりに

 第13章 認知行動療法と心理的支援
  1 認知行動療法の歴史的背景
    (1)行動療法とは/(2)認知療法とは/
    (3)認知行動療法の特徴とエビデンス
  2 メタ認知療法とは
  3 診断横断的アプローチとは

 第14章 パーソン・センタード・アプローチと心理支援
  1 ロジャーズと生い立ちとパーソナリティ論
    (1)生い立ち/(2)パーソナリティ論と不適応状態
  2 非指示的療法からパーソン・センタード・アプローチへ
    (1)非指示的療法/(2)クライエント中心療法/
    (3) パーソン・センタード・アプローチ
  3 治療者の基本的態度
    (1)パーソナリティ変化の必要にして十分な条件/
    (2)治療者の基本的態度:自己一致,共感,受容/(3)十分に機能する人間
  4 パーソン・センタード・アプローチと介入の効果
  おわりに

 第15章 プレイセラピーによる心理支援
  1 プレイセラピーの理論について
    (1)精神分析の立場/(2)子ども中心療法の立場
  2 プレイセラピーの実際
    (1)遊びの機能について/(2)プレイルームについて/
    (3)プレイセラピーの展開について
  おわりに

 第16章 身体にアプローチする心理支援
  1 リラクセーション技法
    (1)呼吸法/(2)漸進的筋弛緩法/(3)自律訓練法
  2 ソマティック・サイコセラピー
    (1)EMDR、ソマティック・エクスペリエンシング療法/
    (2)エネルギー心理学(TFT、EFT)/(3)臨床動作法
  おわりに

 第17章 集団での心理支援
  1 セルフ・ヘルプ・グループ(自助グループ)
  2 エンカウンター・グループ
    (1) ベーシック・エンカウンターグループ(BEG)/
    (2)構成的グループ・エンカウンター(SGE)/(3)エンカウンター・グループのエビデンス
  3 心理劇(サイコドラマ)
    (1)ロール・プレイング(役割演技)/(2)心理劇/
    (3)心理劇のエビデンス
  おわりに

 第18章 心理教育による支援
  1 メンタルヘルスリテラシー
  2 ストレスマネジメント教育
  3 ソーシャルスキル・トレーニング
    (1)ソーシャルスキル・トレーニングとは?
    (2)SSTにおける教え方/(3)SSTで大切なこと
  4 感情マネジメント
    (1)感情マネジメントとは?/
    (2)感情マネジメントにおいて大切なこと
  おわりに

あとがき
索引

商品の詳細

ISBN: 978-4-7793-0682-2
判型: A5並
ページ数: 223
ジャンル: 心理
刊行年: 2022年4月1日

AmigoDatabase - 管理