アクティブ・ラーニングの理論と実践 行安 茂著 - 北樹出版の大学教科書

北樹出版の大学教科書

前のページにもどる

アクティブ・ラーニングの理論と実践

アクティブ・ラーニングの理論と実践
行安 茂
価格: 2,900円+税

商品の紹介

第1部では、デューイの心理学的倫理学の観点から、衝動、活動、習慣をキーワードとし、デューイがアクティブ・ラーニングをどのように考えたかを検討した。第2部では、大学において取り組まれたアクティブラーニングの実践から、大学の社会貢献における課題と可能性を探る。



  第1部 アクティブ・ラーニングの理論と道徳教育
第1章 アクティブ・ラーニングとデューイの人間観
 1 衝動と習慣
 2 成長の連続的過程と手段の位置
 3 人間、社会、コミュニケーション
 4 デューイは人間をどう理解したか

第2章 アクティブ・ラーニングとは何か
 1 アクティブ・ラーニングが注目されたのはなぜか
 2 活動はなぜ学習であるか
 3 衝動のアクティブ・ラーニング
 4 コミュニケーションのアクティブ・ラーニング
 5 アクティブ・ラーニングにおける対話・議論の位置

第3章 アクティブ・ラーニングの難しさと試行錯誤
 1 アクティブ・ラーニングの難しさとその克服
 2 アクティブ・ラーニングの失敗と試行錯誤
 3 アクティブ・ラーニングと人生の転機
 4 アクティブ・ラーニングの挫折と仕事への使命感

第4章 アクティブ・ラーニングと現在の活動
 1 現在の活動が主張される背景
 2 デューイは活動をどう考えたか
 3 連続的過程としての現在の活動
 4 連続的活動と習慣形成

第5章 アクティブ・ラーニングと習慣形成
 1 習慣形成と環境への適応
 2 新しい習慣形成と時間の活用
 3 よい習慣はいかにして形成されるか
 4 習慣形成の基礎――デューイとヒルティとの比較

第6章 価値葛藤の問題解決とアクティブ・ラーニング
 1 価値葛藤の場面と問題の所在
 2 道徳的判断の難しさと自他の関係
 3 価値選択の自由と対話
 4 価値選択の自由と責任
 5 価値選択とアクティブ・ラーニング

第7章 いじめ・不登校・自殺と人間存在の意義
 1 いじめ・不登校・自殺の現状と課題
 2 教師は生徒指導にどう対応しているか
 3 体罰と教師の使命感
 4 校長のリーダーシップと保護者とのコミュニケーション

第8章 生命への畏敬の念と人間の最深の声
 1 アクティブ・ラーニングの生き方と希望
 2 生命のコミュニケーションと生きる力
 3 病気の治療と人間の最深の声
 4 生きる力と人間の平等

第9章 議論する道徳授業とその評価
 1 評価をめぐる現代の研究動向と課題
 2 小グループ内で問題の共有が自由にできるか
 3 問いの研究とその再評価
 4 一人ひとりの子どもの観察と評価のデータづくり
 5 一人ひとりの子どもを知る教師と心の平静

第10章 アクティブ・ラーニングの理論と実践
 1 自由、選択、主体的行動
 2 試行錯誤と新しい習慣形成
 3 他人の善と自分の善
 4 いじめ・不登校・自殺と生命の畏敬
 5 教員の健康管理と心の平静

第11章 アクティブ・ラーニングの挫折と指導のあり方
 1 中学校の生徒が自殺に追い込まれるのはなぜか
 2 教師は生徒を理解しようとしているか
 3 生徒指導はどうあったらよいか
 4 校長と教員とのコミュニケーションの問題


  第2部 アクティブ・ラーニングの導入と地域社会への貢献
第1章 デューイと道徳教育
 1 衝動、経験、試行錯誤
 2 デューイはなぜ成長を「唯一の道徳的目的」と考えたか
 3 道徳科のアクティブ・ラーニングと「考え、議論する道徳」の問題点
 4 フレンケルの問い方と道徳教育の課題

第2章 アクティブ・ラーニングの道徳教育と大学の授業改善
 1 なぜ授業改善が求められるか
 2 講義方式からアクティブ・ラーニングへ
 3 フレンケルの一〇段階の問い方とその活用
 4 「道徳教育の研究」の評価と単位の認定
 5 アクティブ・ラーニングの課題と期待

第3章 学校統合とその位置選定の問題
 1 来るべき学校統合の問題にどう応えるか
 2 学術調査委員会の設立とその活動 
 3 学術調査委員会の報告書とその理論的基礎
 4 報告書の提出と町のその後の対応
 5 オルセンの「コミュニティ・スクール」の再評価

第4章 社会教育の再評価と社会教育主事講習会
 1 なぜ社会教育は再評価されなければならないか
 2 岡山大学における社会教育主事講習会の企画と内容
 3 社会教育主事講習の指導と野外活動
 4 社会教育主事講習会の回顧と反省
 5 社会教育主事講習の成果と受講生の活躍

第5章 地域社会の先人とその再評価
 1 郷土の先人とその発掘
 2 網島梁川の再評価とその共同研究
 3 『網島梁川物語』(マンガ本)と中学生への献本式
 4 土井不曇とはどんな人であったか
 5 郷土の先人・土居不曇を語る

第6章 管理職のアクティブ・ラーニングと学校経営
 1 地域社会との交流と学校経営
 2 朝礼の話と学校行事の挨拶
 3 保護者の理解を求めて
 4 校長のアクティブ・ラーニングと学校経営
 5 教員のアクティブ・ラーニングと教育実習

第7章 教員採用試験対策とアクティブ・ラーニングの導入
 1 優秀な教員採用の増大に向けて大学教員は何をすべきか
 2 教員採用試験対策ゼミナールの開設とその指導
 3 問い方と答え方の研究
 4 レポートの書き方とその指導
 5 現職教員の研修と大学の課題

第8章 アジア諸国の歴訪と教育の現状
 1 シンガポール訪問の経緯
 2 シンガポールの教育改革とその課題
 3 韓国(大邸市)の学校訪問とその成果
 4 中国(洛陽市)の学校訪問とその成果

第9章 健康管理とアクティブ・ラーニング
 1 ある教員の中途退職は何を考えさせるか
 2 西式健康法と私のチャレンジ
 3 座禅との出合いとその難しさ
 4 中間管理職の疲労とその対策
 5 私の入院生活と写経

第10章 校長のリーダーシップと指導体制の確立
 1 なぜ「指導死」が起こるか
 2 担任はなぜ生徒の自殺を予測することができないか
 3 校長は担任、副担任とコミュニケーションを取っているか
 4 校長のリーダーシップとは何か

あとがき

商品の詳細

ISBN: 978-4-7793-0560-3
判型: A5並
ページ数: 294
ジャンル: 教育
刊行年: 20180401

AmigoDatabase - 管理