 |
特集:短期療法の基礎研究
日本ブリーフセラピー協会編
価格: 1,700円+税
|
商品の紹介
日本ブリーフセラピー協会の年報として、先達の基礎理論に改めて焦点を当てつつ、会員による最先端の基礎研究や事例報告を積極的に発表する。進化するブリーフセラピストへの情報発信を主目的とする。
代表挨拶 日本で貫いてきたエビデンスを軽視しない我々のブリーフセラピー(長谷川啓三)
特集 短期療法の基礎研究 巻頭言:企画にあたって(花田里欧子) 1 若島孔文:葛藤的会話場面における「回避的コミュニケーション」の生起のメカニズムに関する研究(狐塚貴博・堀江桃) 2 生田倫子:対人システムの自己制御機構に関する臨床心理学的研究(板倉憲政) 3 佐藤宏平:抑うつ者の持続メカニズムに関する研究(三道なぎさ) 4 石井佳世:問題言及場面におけるコミュニケーションに関する臨床心理学的研究(坂口由佳) 5 花田里欧子:人間コミュニケーションの「パターン」に関する臨床心理学的研究(伊東優・岩本脩平) 6 三澤文紀:心理臨床コンサルテーションに関する研究(岩本脩平・伊東優) 7 奥野雅子:合意形成プロセスにおけるコミュニケーションに関する臨床心理学的研究(浅井継悟) 8 三谷聖也:心理療法における抵抗概念に関する研究(砂田紗季) 9 横谷謙次:家族内呼称に関する心理学的研究(山田仁美) 10 松本宏明:「家族の意味」を写すメタ理論としての情報的構成主義(石井宏祐) 11 板倉憲政:家族成員間の相互影響過程に関する臨床心理学的研究(赤木麻衣) 12 椎野睦:心理臨床における支援的ユーモアの有効性(末崎裕康) 13 齊藤暢一朗:不登校・ひきこもりへの訪問援助に関する臨床心理学的研究(田原直久) 14 狐塚貴博:家族構造と青年のストレスに関する臨床心理学(森川夏乃)
海外論文紹介 ヴィクトリア大学グループによるブリーフセラピーのエヴィデンス研究(若島孔文)
自己紹介コーナー 学会賞 論文賞(椎野睦・狐塚貴博・岩本脩平・伊東優) 奨励賞(伊東優・齋藤暢一朗・板倉憲政・張新荷) B1チャンピオン 短期療法を学ぶ会 支部長紹介(生田倫子・佐藤宏平・森川友晴・椎野睦・花田里欧子・三谷聖也・石井宏祐・石井佳世・一条孝子・横谷謙次・喜多見学) ブックレビュー アンダー・コンストラクション紹介―ITCの機関誌(三谷聖也) 欧文目次
2013年度活動報告 日本ブリーフセラピー協会(NFBT)本部 学ぶ会各支部報告 ブリーフセラピスト・学会賞受賞者リスト
|
商品の詳細
ISBN: 9784779304354
判型: A5並
ページ数: 132
ジャンル: 心理
刊行年: 2014年11月1日
|