| 商品の紹介好評の実践につながるシリーズ第2弾。事例を豊富に織り込みつつ、教育相談の理論と実践を解説。子ども一人ひとりをしっかり理解し、適切に関わる基礎を培うことができるよう構成。各章演習問題も付され、実践力を養うことができる。
 
 
 序.イントロダクション:教育相談とは?
 1.不適応の子どもの理解とかかわり:その基本的な視点
 2.こころの不健康:ストレスおよび精神障害について
 3.発達障害:子どもたちとともに学ぶ
 4.不登校:学校に行けない・行かない子どもたち
 5.いじめ:いじめる子、いじめられる子、いじめを見ている子
 6.暴力行為:クラスはどのようにしてまとまる?
 7.心理教育的アセスメント:子どもを理解する3つの方法
 8.カウンセリングT:基本的な理論と方法
 9.カウンセリングU:学校での実践
 10.予防的・開発的な援助:不適応を防ぎ、強いこころを育てる
 11.学校内外の連携:保護者とのかかわり、教員同士の関係、関係機関との協力
 12.カウンセリングの実践を目指して:体験を通して学ぼう
 |